スタバのサイズの呼び方は独特ですよね。
どれがどのくらい入っているのか熟知している方は、少ないのでしょうか?
大体の大きさで判断して注文をしてしまいがちです。
今回はそんなスタバのサイズのついてまとめていきたいと思います。
気になっていたー!なんて方いらっしゃるのではないでしょうか?
ぜひご覧ください。
スタバのサイズのmlでどのくらい?:サイズについて
スタバで提供されているドリンクは4サイズで展開されています。
- ショート(Short)
- トール(Tall)
- グランデ(Grande)
- ベンティ(Venti)
標準サイズはトール(Tall)サイズだそうです。
金額はドリンクのサイズが大きくなるにつれて44円上がります。
スタバのサイズのmlでどのくらい?:内容量
ではそれぞれの中身の量についてです。
- ショート(Short)240ml
- トール(Tall)350ml
- グランデ(Grande)470ml
- ベンティ(Venti)590ml
それぞれこのような違いになっていて、次のサイズとの違いは110ml~120mlの量の違いがあります。
スタバのサイズのmlでどのくらい?:ショート(Short)サイズについて
いつも一番大きいサイズを注文するのでショートサイズがこんなに可愛いと思わなかった(ノ∀`)🐦タリナイ…
※毎日スタバ飲んでたら太りました(・ิω・ิ)🐦 pic.twitter.com/12vswJFL1O— 🐦mizukin🐦 (@mizukin25177198) August 1, 2022
スタバで提供されている、一番小さいサイズです。
コンビニで販売されているレギュラーサイズが各社だいだい150mlなので、それよりは多いということになります。
その他コーヒーチェーン店と比べても多い方です。
ほとんどのドリンクがショートサイズで飲むことが出来ますが、期間限定のフラペチーノなどはトールサイズのみとなっているので、注意してください。
スタバのコーヒーを少し楽しみたいな、と言う方にオススメです。
スタバのサイズのmlでどのくらい?:トール(Tall)サイズについて
スタバで提供されているドリンクのうち、一番一般的なサイズのドリンクになります。
サイズで困った際は、トールにサイズにしておけば無難です。
ただ、ラテを注文したときは、ショートとエスプレッソの量は同じです。
なかの牛乳の量が多いだけなので、コーヒー感をもっと感じたい方は、ショットを追加したりすると良いかもしれません。
期間限定のフラペチーノはトールサイズ限定というのもあります。
スタバのサイズのmlでどのくらい?:グランデ(Grande)サイズについて
グランデはイタリア語で「大きい」という意味です。
ショートサイズのほぼ2杯のサイズで、ラテを頼むならトールよりグランデを頼んだ方が良いといわれています。
エスプレッソが2ショット入るので、トールよりエスプレッソを感じることが出来ます。
スタバのサイズのmlでどのくらい?:ベンティ(Venti)サイズについて
スタバはベンティなんよ pic.twitter.com/0HYhwVg8FE
— つ か さ 〽️ (@tukasa_246) August 2, 2022
ベンティはイタリア語で「20」を意味しています。
「20」というのは約20オンスという意味で、20オンスは566.99gなので、それに近い量が入っています。
500mlのペットボトルよりも多いドリンクですので、飲むには時間がかかりそうですが、ゆっくりスタバのドリンクを楽しみたい方、シェアして楽しみたい方にオススメです。
ちなみにアメリカでは、トレンタ(Trenta)というベンティより大きなサイズがあります。
トレンタとはイタリア語で「30」を意味しており、約30オンス916ml入っています。
1リットルサイズのスタバのドリンクがあるというのは驚きです。
まとめ
いかがでしたか?
スタバのサイズ感がいまいち分からなかった方、これですっきりしたと思います。
ぜひいろいろなサイズでスタバをお楽しみください。
コメント