スタバのコーヒー豆は、全部で何種類あるかご存知でしょうか。
たくさんありすぎて、どんな風に選んだらいいか分からないと思っていた方も多いのではないでしょうか。
コーヒー豆は買ったことないけど家でもスタバのコーヒーを飲んでみたい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね!
スタバのコーヒー豆は全部で何種類?
現在、スタバで定番で販売されているコーヒー豆は、全部で17種類です。
そこにプラスで季節限定のコーヒー豆が数種類販売されることが多いので、20種類前後のコーヒー豆からお好きなものを選べるようになっています。
スタバでは、ロースト(焙煎)の度合いで3つのカテゴリーに分類されています。
また、コーヒー豆は一般的に産地で味わいが変わってくるといわれています。
コーヒー豆を選ぶときは、ローストの度合い、産地で自分の好きな味わいに近いものを選ぶのがおすすめです。
それぞれ、このあと詳しくご説明します。
コーヒー淹れるときの香りって、なんでこんなに落ち着くんだろう……。
私、コーヒー豆はスタバで100gずつ買ってます!いろいろな味を楽しむにはちょうどいいんです♪気軽に楽しめますよ(*‘ω‘ *)
コーヒー豆選びで悩んでしまう方は店員さんに聞くのがおすすめです!— くぼっち@人材メディアのライター (@kuboppuccino) August 5, 2022
店舗にあるパッケージングされたコーヒー豆は250gですが、100gから10g単位で量り売りも可能です。
希望があれば、その場で挽くこともできます。
お手持ちのコーヒー器具を店員さんに伝えれば、一番合った挽き方で挽いてくれますのでぜひ頼んでみてくださいね。
スタバのコーヒー豆はロースト度合いで3つに分類されている!
スタバのコーヒー豆は、豆ごとに少しずつ異なるローストの時間や温度を50年もの蓄積された経験と技術をもったマスターロースターが探求しています。
スタバでは、以下の3つローストにコーヒー豆を分類しています。それぞれのカテゴリーに分類されるコーヒー豆もご紹介します。
お好みの酸味、コク、風味をローストで選んでみると分かりやすいです。
●ブロンドロースト 短めの焙煎時間で軽めのコクと穏やかな風味が特長
- ライトノートブレンド
●ミディアムロースト バランスのとれた、まろやかさと豊かな風味が特長
- ブレックファーストブレンド
- サイレンブレンド
- ケニア
- パイクプレイスブレンド
- グアテマラ アンティグア
- エチオピア
- ハウスブレンド
- ディカフェ ハウスブレンド
- コロンビア
- TOKYOブレンド
●ダークロースト しっかりとしたコクと深みのある力強い風味が特長
- スマトラ
- コモドドラゴンブレンド
- カフェ ベロナ
- エスプレッソロースト
- フェアトレード イタリアンロースト
- フレンチロースト
軽めで飲みやすいコーヒーならブロンドロースト、酸味とコクのバランスの良いコーヒーならミディアムロースト、深めのローストやどっしりとした風味のコーヒーならダークローストから選ぶのがおすすめです。
店舗では、本日のコーヒーが日替わりでコーヒー豆が変わるのでそこで色々な味を試して自分の好みを見つけてみるのもおすすめですよ!
スタバのコーヒー豆の産地での味わいの違い
コーヒー豆の主要な生産地は大きく3つの地域があり、それぞれの地形や気候がコーヒーの風味に大きな違いをもたらしています。
カッコの中に、スタバのコーヒー豆がどの産地にあたるかもご紹介しています。
- ラテンアメリカ
さっぱりとした鮮やかな酸味があり、バランスがよく、ナッツやココアのような風味がある
(コロンビア・グアテマラ アンティグア・ハウスブレンド・パイクプレイスブレンドなど) - アフリカ
フローラルさやシトラス感があるジューシーな風味から、ベリーやスパイシーな味わいまで、アフリカのコーヒーはとりわけ個性的な風味が特徴
(ケニア・スマトラ・エチオピア) - アジア/太平洋
重厚感のあるコク、シロップのようになめらかな味わいにハーブや大地を思わせる風味が特徴
(コモドドラゴンブレンド) - マルチリージョン
産地やローストの異なるコーヒーを組み合わせて、香りや風味の相乗効果を引き出し、さらに複雑さを加えたブレンド
(エスプレッソロースト・カフェベロナ・サイレンブレンド・TOKYOロースト)
先ほどのローストの度合いと、産地別の風味の違いで自分の好きなテイストのコーヒーに近いものを少し絞ることができるのではないでしょうか。
お店に行くと、店員さんも色々な角度から好みのコーヒー豆に近いものを考えてくれるので、相談してみるのもいいかと思います。
スタバのコーヒー豆が初めての方にもおすすめ2選
スタバのコーヒー豆を初めて買ってみる方へおすすめのコーヒー豆を2つ紹介します。
今朝はスタバのパイクプレイスブレンド。Every Day Brewと呼ばれてるらしい(毎日でも飲みたくなるブレンドって事で)。うん、スタバの食事やお菓子にぴったり系の味やなって思いました。スタバにしては比較的穏やかな味なのかな。しかし、スタバのお豆、いつ冷凍庫にいれるか迷う。もう既に
— れもん🍋 (@suzulemon) July 11, 2020
美味しいよね!アニバーサリーブレンド買った時にサンプルもらって、良かったから後日改めて購入♪ RT @tomouruma スタバなう。パイクプレイスブレンドはストレートで飲めた。ほのかな酸味とふっくら口の中で広がる香ばしさ。 http://twitpic.com/2tvswb
— 万華鏡のシゲマツヤ (@shigematsuya) October 9, 2010
- パイクプレイスブレンド
酸味・苦味・コクなどのバランスのとれたコーヒー。
どの風味が強すぎるわけではなく、コーヒーが初めてでも飲みやすいです。
苦すぎず、かつあっさりしすぎないコーヒーが飲みたい方にもおすすめです。
多分、一番美味いアイスラテはスタバのエスプレッソローストと大阿蘇牛乳で作るラテだと思う pic.twitter.com/Wqv7rKBXfu
— momizi (@momizi_twi) June 8, 2020
- エスプレッソロースト
深煎りのコーヒーが好きな方や、ミルクと合わせてラテで飲むのが好き方におすすめのコーヒー豆です。
店舗でも、ラテやモカなどのエスプレッソをミルクで割るドリンクにはこのエスプレッソローストが使われていますよ。
お店の味が家でも楽しめそうですね!ぜひ試してみてください。
まとめ
浅煎りや深煎り、酸味やコクなど自分の好みと、ローストと産地の分類を照らし合わせることで、たくさんあるスタバのコーヒー豆の種類について少し選びやすくなるかと思います。
お好みのコーヒー豆を見つけて、ぜひ家でもスタバのコーヒーを味わってみてくださいね!
コメント