スタバの人気のメニューのスコーンは、みなさま召し上がったことはありますか?
サクサクでしっとりとしたボリュームのあるスコーンは、私も大好きです。
コーヒーや紅茶のお供にぴったりな一品ですよね。
そんなスコーンがおうちでで簡単に作れると言うことで、調べてみました。
スタバのスコーンの人気レシピ:チョコレートチャンクスコーン
久しぶりにスタバ風ってレシピでスコーン作ったよチョコレート(「🍫・ω・)「🍫
少し焦げたガ━l||l(0Δ0)l||l━ン(笑) pic.twitter.com/sDFoePPtRG
— 美海☆Baby Pink☆ (@BabyPinkmiu1220) May 28, 2022
ホットケーキミックス 200g
無塩バター 50g
牛乳 45ml
板チョコレート 1枚
作り方
- チョコを適当な大きなに刻んでおく。
- ボウルにホットケーキミックスと柔らかくしたバターを加え、さっくりと混ぜる。
- 牛乳に、①を加え混ぜ、最後に手で一つにまとめる。
- オーブンシートを引いた天板に記事を置き、軽く形を整え包丁で6~8等分に切る。
- 170度のオーブンで20~25分焼く。
スタバのスコーンといえばチョコレートチャンクスコーンです。
このレシピはそんな人気商品がホットケーキミックスで簡単に作れるのです。
ゴロゴロとしたチョコレートにさっくりとした生地の相性がバツグンです。
お好みで中に入れるチョコレートの種類を変えてみたりしてもおいしいと思います。
人気商品に似たものを自作できるのは自慢できます!
スタバのスコーンの人気レシピ:抹茶ホワイトチョコスコーン
【スタバ風抹茶スコーン】だ!材料 HM200g 牛乳Or豆乳70g バター30g 抹茶パウダー大さじ1 板チョコ1枚《作り方》①バターを溶かしチョコ以外混ぜる ②チョコを①に加えてシートにのばし8等分 ③170度で20分焼く pic.twitter.com/Gct9DG8VSf
— サンジの伝説レシピで料理! (@nakam1018) October 10, 2020
抹茶パウダー 20g
ベーキングパウダー 7g
塩 小さじ1/2
グラニュー糖 50g
無塩バター 40g
卵 1個
牛乳 50ml
ホワイトチョコレート 2枚
作り方
- 卵は割って溶き、牛乳と混ぜ合わせておく。
- ホワイトチョコレートは先に刻んでおく。
- ボウルにバター以外の材料をふるいにかけ、混ぜ合わせたら真ん中に少し穴を開けて➀を加える。
- バターを入れ小さくなるまで切るように混ぜる。
- ➁を加え混ぜ合わせ、ラップを敷きその上に生地を置いて丸く形を整え2~3cmの高さにしたら、ラップで包み冷蔵庫で1時間休ませる。
- 天板にクッキングシートを敷き、➄をラップから出し6~8等分に切る。
- 190度のオーブンで15~20分焼く。
鮮やかな抹茶の緑の色が美しいのが特徴の抹茶ホワイトチョコスコーン。
抹茶の風味とホワイトチョコレートの甘さの相性がぴったりな一品ですよね。
このレシピはまさにお店と同じ味だと大好評のレシピだそうです。
抹茶好きには自宅で簡単にできるなんてとてもうれしいレシピですね。
スコーンの人気レシピ:アールグレイスコーン
ホットケーキミックス 200g
無塩バター 40g
牛乳 60g
アールグレイ茶葉 4袋
生クリーム 110g
ホワイトチョコレート 70g
練乳 10g
作り方
- アールグレイ茶葉1袋をボウルに入れ軽くすりつぶします。
- ホットケーキミックスと無塩バターをボウルに入れ、小さな粒ができるまで混ぜる。
- ➁に牛乳を2~3回に分け加えて混ぜて、➀を加え混ぜ合わせる。
- 生地を広げ形を整え、2cmの厚さに伸ばし4~6等分に切り分ける。
- 180度に予熱したオーブンで15~20分焼いていく。
- 鍋に生クリーム、残りのアールグレイの茶葉3袋を入れ、中火にかけ周りがフツフツとしてきたら火を止め5分蒸らし50g分計っておく。
- ➅にホワイトチョコレートと練乳を合わせ、湯煎で溶かす。
- 焼き上がったスコーンに➆をコーティングする。
食べるとアールグレイの芳醇な香りが鼻に抜ける大人にぴったりのスコーンです。
アールグレイを使用しているので紅茶を飲みながら一段落するのも良いですね。
チョコレートでコーティングもしてあるので、とてもおしゃれな一品です。
まとめ
いかがでしたか?
スタバのスコーンはご自宅でも作れるレシピがたくさんありました。
ホットケーキミックスでスタバの人気なスコーンを自宅で自作して食べれるなんてこんな幸せなことができるのは最高です。
またホットケーキミックスを使っているレシピもあるので、簡単に手軽に色んなものを作ることができます。
ママ会やパーティ、お子様のちょっとしたおやつにぜひみなさんも作ってみてはいかがでしょうか?
コメント