スタバのオーツミルクはご存じですか?
今、欧米で話題の「オーツミルク」のカロリーについて紹介していきます!
スタバのオーツミルクのカロリーは?
まず最初に気になるカロリーと糖質はこちら↓
ホットドリンク
- Shortカロリー:119Kcal、糖質:16.6g
- Tallカロリー:178Kcal、糖質:24.6g
- Grandeカロリー:227Kcal、糖質:31.7g
- Ventiカロリー:287Kcal、糖質:40.2g
アイスドリンク
- Shortカロリー:79Kcal、糖質:11.2g
- Tallカロリー:96Kcal、糖質:13.4g
- Grandeカロリ:124Kcal、糖質:17.7g
- Ventiカロリー:130Kcal、糖質:18.9g
おにぎり一個のカロリーが約200Kcal,糖質は約40gなのでアイスのTallであればおにぎり一個に対し「オーツミルク」約2杯分となっています。
このように考えるとカロリーは低くダイエット中でもカロリーを気にしずに飲むことができます。
ホットよりアイスのほうがカロリーと糖質のどちらも低くなっております。
カロリーが気になる方はアイスのほうをお勧めします。
定番商品のキャラメルマキアートと比べてみると
ホットドリンク
- Shortカロリー:136Kcal
- Tallカロリー:199Kcal
- Grandeカロリー:266Kcal
- Ventiカロリー:339Kcal
アイスドリンク
- Shortカロリー:149Kcal
- Tallカロリー:193Kcal
- Grandeカロリ:258Kcal
- Ventiカロリー:300Kcal
このように、アイスで比べると約2倍ほどカロリーが違います。
スタバのオーツミルクとは
カロリーを紹介しましたがそもそも「オーツミルク」を知らない方も多いと思うのでスターバックスのオーツミルクについて紹介していきます。
オーツミルクは植物性ミルクとなっており、その原料は「オーツ麦」からできています。
オーツミルクは「オーツ麦」は食物繊維が豊富であること、タンパク質やカルシウムの良さはそのまま、ビタミンD、ビタミンBなどの添加でより栄養価の高い食品となっています。
スターバックスでは、これまで「アーモンドミルク」「ソイミルク」などの植物性ミルクを取り入れてきました。
そこに新しく今話題の「オーツミルク」もカスタマイズできるようになりました。
スタバのオーツミルクはどんな風味?
最近、スタバのオーツミルクラテ(デカフェに変更して)がマイブームになりつつある。
アーモンドミルクラテより癖がなくて、スッキリ美味しい(と、私は思っている)。
ソイラテも好きだけど、オーツミルクラテ!って思っちゃった(^^ゞ#スターバックス #スタバ #オーツミルクラテ #ソイラテ も好き— 雪月花🇯🇵🇺🇦🇯🇵(二胡好き🎵) (@yukitsukihana16) December 16, 2021
オーツミルクの味の評価を調べてみると、多くの方が「優しい甘さで飲みやすい!」などとコメントしているのがありました。
また、加糖していないというのが信じられないほど口の中がクリーミな風味が広がり、優しい甘さで後味すっきりだそうです。
スタバのオーツミルクのおすすめ組み合わせ
一つ目はオーツミルクラテ
これは、カスタマイズとかではないですがオーツミルク本来の風味や甘さを味わえるので、お勧めです。
また、ダイエット中でも甘いものが飲みたい!という方にもおすすめです。
二つ目はオーツミルク×各種ティーラテ
牛乳のティーの風味を隠してしまうこともありますが、脂肪の少ない植物性ミルクはティー本来の味わいや風味を楽しませてくれます。
また、優しい甘さがティーをまた違う味わいを引き出してくれます。
まとめ
今回はスタバのオーツミルクについてカロリーと味わい、おすすめのカスタマイズについて紹介していきました。
価格は税込429~561円となっており、サイズで値段が違いますがそんなに大幅に値段が違うわけではないのでお好きな大きさのドリンクを選んでみてくださいね。
今月ちょっと食べすぎちゃったけど甘いもの飲みたいという方にすごくお勧めです!
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント