スタバのHPでは全てのドリンクやフードの栄養成分表示をしているのをご存じでしょうか。
全てのドリンクやフードのカロリーやたんぱく質、糖質や脂質などの栄養成分表示をしてくれているので、自分がいつも飲むドリンクの栄養成分も知っておきたいですよね。
ただ、気になるのは「スタバの栄養成分表示ってどこで分かるの?」「いつも飲んでるドリンクのカロリーや脂質はどれくらい?」ということではないでしょうか。
そこで今回はこちら。
・スタバの栄養成分表示でカロリーが少ないホットドリンクは?
・スタバの栄養成分表示で糖質の少ないホットドリンクは?
それではさっそく本題に入っていきましょう!
スタバの栄養成分表示があるの?
スタバの栄養成分表示はスタバのHPに掲載されています!
では、いったいどこに掲載されているのでしょうか。
①アレルゲン・栄養成分・原料原産地情報(スタバのHPの下の方にある)をクリック。
・一覧表で調べる
・アレルゲンから調べる
という項目から『自分は何から調べたいのか』を選びます。
今回は、アーモンドミルクラテという商品から調べる場合で検索してみることにします。
②ドリンクの栄養成分表示を調べたいので、商品から調べるをクリック。
・フード
③ビバレッジかフードどちらかを選べるのでビバレッジをクリック。
すると、ドリンクメニューが画像で表示されます。
④自分の調べたいドリンクを選びます。
・サイズ
・カスタム
すごい スタバで栄養成分情報見れるようになってる!カスタム込みもできるしありがたすぎる pic.twitter.com/ZCt52t3jHR
— りんりん (@rinrin__dcvniy) June 1, 2022
スタバの栄養成分表示でカロリーが少ないホットドリンクは?
スタバの栄養成分表示でカロリーが少ないホットドリンクはこちら。
・ディカフェドリップコーヒー:11kcal
・ドリップコーヒー:18kcal
・カプチーノ(アーモンドミルク):81kcal
・ディカフェカフェミスト(アーモンドミルク):88kcal
※カロリーはトールサイズで注文した際の表示です。
ライトなコーヒーが飲みたい時にぴったりのカフェアメリカーノ!
どんだけ
スタバ#スターバックス#カフェアメリカーノ pic.twitter.com/W9QTkefjmr— hitomi♡大丈夫 (@hitomi_y24) November 17, 2015
スタバの栄養成分表示で確かめましたが、やはりカフェアメリカーノはカロリーも少ないですね。
ドリップコーヒーもカロリーは少ないので、コーヒーならカロリーを気にせず飲めます。
ディカフェにするとドリップコーヒーはさらにカロリーが低くなるんですね。
ミルクについても調べて、カロリーが低い順に並べたので参考にしてみてください。
最後のブレべミルクは非常に美味しいミルクですが、カロリーはスターバックスミルクの3倍以上あります!
スタバの栄養成分表が見やすくなった!!!!!!!
1番糖質低いのはほうじ茶フラペチーノ! pic.twitter.com/9Eru6Lx5Dx— かねღʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ❊ (@un73_td1) August 4, 2022
スタバの栄養成分表示を調べて分かったことですが、カロリーが気になる方はブレべミルクは避けた方が良いですね。
スタバの栄養成分表示で糖質の少ないホットドリンクは?
スタバの栄養成分表示を調べて分かった糖質の少ないホットドリンクはこちら。
2.カプチーノ(アーモンドミルク):1.4g
3.ディカフェドリップコーヒー:1.5g
4.カフェアメリカーノ:1.6g
5.ドリップコーヒー:2.6g
こちらは、ディカフェのカフェミストが1番糖質が低いという結果になりました。
コーヒーよりもミルクを入れたドリンクの方が糖質が低いのは驚きです。
ミルクについても糖質が低いドリンクを調べました。
豆乳の糖質はアーモンドミルクの2倍以上もあります。
スタバの栄養成分表示で確かめた結果、糖質が気になる方はアーモンドミルクがおすすめということが分かりましたね。
まとめ
今回は「スタバは栄養成分表示があるの?糖質や脂質が少ないホットドリンクは?」と題して
・スタバの栄養成分表示でカロリーが少ないホットドリンクは?
・スタバの栄養成分表示で糖質の少ないホットドリンクは?
・ディカフェドリップコーヒー:11kcal
・ドリップコーヒー:18kcal
・カプチーノ(アーモンドミルク):81kcal
・ディカフェカフェミスト(アーモンドミルク):88kcal
2.カプチーノ(アーモンドミルク):1.4g
3.ディカフェドリップコーヒー:1.5g
4.カフェアメリカーノ:1.6g
5.ドリップコーヒー:2.6g
コメント