スタバの水筒の保温力はどのくらい?デザインも楽しめる!

スタバで販売されている水筒やタンブラーはデザインが凝っているものが多いですよね。

さて、水筒として使用する上で重要な保温力はどうなのでしょうか?

スタバの水筒の保温力について調べてみました。

スタバで水筒を購入したいと思った時の商品選びの参考になると嬉しいです。

スタバの水筒の種類は?

スタバの水筒には、ステンレスボトルタイプ、ステンレス製のタンブラー、ポリエステル製のタンブラーがあります。

アイスドリンク専用の製品もあるので購入する時には注意が必要です。

よく見て購入する必要がありますね。

デザインも様々あって季節限定や地域限定のもの、それから一部の店舗限定の商品が販売されているので選ぶ際は公式ホームページを事前にチェックすると良いですね。

使用する場所、時期、好きなサイズやデザインを決めてから商品を選ぶと、目的のものがきっとみつかりますよ。

スタバの水筒の保温力

スタバの水筒のなかで保温性のある商品について説明します。

ステンレスボトルタイプのものは、真空二重構造ステンレスで保温、保冷性に優れています。

水筒の容量にも寄りますが、保温効力は68℃〜48℃、保冷効力は10℃以下のものが多く、ともに6時間の保温、保冷となっています。

普段使いでも、十分な時間の保温、保冷をしてくれる商品です。


スタバの水筒の中には、デザイン性のあるステンレスボトルも沢山あります。

それから、水筒のボディのデザインが変わっているものもあります。

季節などでデザインが違うものがあって、春なら桜をモチーフにしてピンク色だったり時期時期でデザインが変わるのでマニアとしては全種類集めたいものですね。

スタイリッシュで可愛いものばかりですよね。


上記のようなボトルタイプのものは、保温効力は48.9℃、保冷効力8.7℃でともに6時間です。

どちらのデザインも普段使いの水筒として、十分な保温力があります。

こちらの商品はスターバックスのロゴが入っててシンプルでどんなシーンでも使い勝手がよさそうです。

保温、保冷をしっかり見たうえでスタバでお気に入りの水筒を探してみてはいかがでしょうか。

保温効力って?

さて、さきほど水筒の説明で述べた水筒の保温効力とは何でしょうか?

水筒の保温効力はその水筒がどの程度、保温性能があるかを示しています。

室温が20℃±2℃において、水筒の中に熱湯を満たし縦置きした状態で置いて水筒の中のお湯の温度が95±1℃の状態から一定時間経過した時のお湯の温度を調べます。

このお湯の温度が高ければ高いほど、保温効力があるということになります。

さて、スタバの水筒はストレートタイプのもので水筒に熱湯をいれ6時間置いた後の温度が68℃である。ということですので、しっかりと保温効力があるということがわかります。

普段使いや職場に携帯する水筒として充分活躍してくれることでしょう。

まとめ

・スタバの水筒にはホット、アイス両用できるものとアイス専用のものがあります。

購入する時にしっかり調べてから購入すると良いでしょう。

・水筒の保温力はばっちりです。

6時間経っても暖かい飲み物がいただけます。

短時間のお出かけだけでなく、お仕事の良いお供にもなってくれそうですね。

・スタバの水筒はデザインも可愛いものが多く、季節限定、イベント限定のもの。

(更に一部店舗限定のものもあります。)

カップ麺を作るには温度は足らないですが、みそ汁や、スープ類を溶かして熱すぎない程度に飲む用のお湯を入れたりするだけに使えます。

スターバックスの水筒含め、ノベルティはかなり人気の商品ばかりですのでタイミングを逃すと売り切れてしまうこともあります!

購入をお考えの方は随時公式ホームページをチェックして、お気に入りの水筒をゲットしましょう!

この記事を見て是非!参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました