スタバのカップサイズの読み方を知っていますか?オススメサイズもご紹介♪

スターバックスでドリンクを注文するときに

みなさんはどんな大きさのカップを注文していますか?

今回はスターバックスのカップサイズと、種類によって変わるオススメのサイズをご紹介いたします!

スタバのカップサイズの読み方を知っていますか?

スターバックスのカップサイズみなさんはご存知ですか?

簡単に説明すると

  • ショート 240ml
  • トール 350ml
  • グランデ 470ml
  • ベンティ590ml

というサイズがあります。

外国にはベンティより上のサイズが存在するようで、日本人には飲みきれない巨大サイズとなっています。

その名は「トレンタ」 約916ml

何故か可愛い名前と思ってしまうのは私だけでしょうか。

大体の量の差が、110ml・120mlという差なのに、ベンティからのトレンタだと、ほぼ2倍ということが分かります。

さて日本では未発売の「トレンタ」ですが、日本の最大サイズ「ベンティ」を注文したことある方は少ないのでしょうか。

全くいないというわけではないと思いますが、注文したらスタッフ内でざわつきそうで恥ずかしいですよね。

でもベンティの590ml、あの有名な麦茶より少ないんですよ。

驚きです。

それなら、600mlの麦茶を買う方が恥ずかしい?というわけでもありません。

心の中で、いつも600mlの麦茶をコンビニで買っていると思えば、コンビニで買う気持ちで「◯◯をベンティでください」と冷静に言えばいいのです。

ベンティが入るサイズの水筒やタンブラーをお持ちであれば、そちらを渡して、ドリンクを注文後、サイズはベンティでお願いしますと言えばいいのです。

スタバのカップサイズごとにドリンクは変わる?

サイズごとにドリンクを買えている方もいらっしゃるそうで、人それぞれだと思いですが

参考までに載せさせていただきます。

カップサイズは全てのドリンクに対応しているわけではなく、限定フラペチーノなどはトールサイズしかないこともあり、少し残してしまったという方もいらっしゃるそうです。

私が昔学生の頃スターバックスで、抹茶クリームフラペチーノをトールサイズで頼んで残してしまったということがありました。

ショートサイズだと物足りない・・・けどトールサイズだと多い・・・

どうすればいいんだと考えた末カスタマイズをしました。

残すのは甘すぎて飲みきれないというのもあったので

抹茶多め・シロップ少なめ・ホイップ多め(ホイップはもともと甘さ控えめ)にして、トールサイズのタンブラーを購入し、そこに入れてもらうことで多少、外気に触れないのですぐに溶けることもなく、冷たいままゆっくり飲めるということです。

アイスもそうですが、溶けてしまうと甘さがさらに際立つので、少しでも冷たいままの方がいいですよね。

フラペチーノとは違い、アイスコーヒーは大きいカップで飲まない方がいいと言われています。

ゴクゴク飲む方は別ですが、コーヒーは酸化しやすいので、氷で味が薄まってしまったり、酸っぱくなるということもあります。

スタバのカップオススメサイズもご紹介&マイタンブラーを有効活用♪

スターバックスでドリンクを注文するとき、ドリップコーヒーやカフェラテの時は、店舗で出されるカップで飲んでもいいですが

マイタンブラーを購入するときにドリンク一杯無料になるので(タンブラーの料金だけ払う)その時に少し大きめのタンブラーを購入し

フラペチーノでカスタマイズすると、通常のプラスチックカップでない為、溢れることもなくカスタマイズを楽しむことができるんじゃないでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

スターバックスでショートしか頼んだことしかないそこのアナタ!!

勇気を出して1つ大きいサイズ注文してみてはいかがですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました